
yanokami / yanokami
買った。ヤヴァイっすコレは。何気に矢野顕子の乾いた声とharakamiの湿度の高い音は相性悪いんじゃないかなーという気もしていたんだけど。2人とも癖あるし。蓋を開けてみれば、ねえ。
オケはharakamiの音だけかと思ったらちゃんとピヤノも入っていたりで(って当たり前なんだけど)、これがまたいいブレンド。この絡みがこんなに絶品だとは思わなんだよ。そして歌ものでもharakamiってこんなにコード動くんだよなあと再認識。めまぐるしくコード動くの大好物です。つか全然動かないのも好きだという両極端な好みだな自分。とりあえず今一番気に入っているのは共作のインストのM-9。いいなあこれ。こんなに鳥肌立ちっぱなしのアルバム久々聴いた。
いやーチケ買っといて良かった。楽しみです。
■やべー今週家に帰ってくるなりニコニコ見まくりんぐだった。病気。最近、楽器の演奏シーンをアップしたのを良く見るんですけど、上手いのに曲はアニソンという姿勢にシビれます。そんだけスキルあるならもっとカッケー曲やるもんじゃないのかと一般的には思うだろうけど、こういう才能の無駄遣いこそ偉大だと思う。
あとアニソンで思い出したけど、
ルパン三世のテーマメドレーが素晴らしすぎる。ルパンの再放送で育ってきた人間としては嬉しい。どれも好きだけどやっぱ清順時代('79、'80)が一番。'79の弦のアレンジ最強。DVDボックス欲しくなってきた。
ニコニコばかり見てますが、実は先月も何気に結構CD買ってるのに全然聴いてねえ。メインで聴くのは通勤時なんだけど最近イヤホンがどうも気に入らなくなってきたので明日買いに行くかな。
■Yanokamiもキリンジもチケ届いた。てかyanokamiの整理番号二桁だったよ。いや別にそこまで優遇してくれなくても。でも今回はちゃんと行列に並んで待とう。待つのはダルイ、なんて言わないぜ。
しかし世間は夏フェスで盛り上がっているようだけども、イマイチ行く気になれんのはなぜだ。
何とかチケ確保。しかしe+にまあ繋がらない事繋がらない事。PCと携帯、ダブルでがんばって立ち見席。ギリギリ滑り込めたよ。
あと超久しぶりにmixiにログインしたら
キリンジがマイスペ始めたのを知った。そういや音楽情報目当てに参加したにも関わらず全然活用してないし。
つか足跡見たら結構アクセスあってびっくりした。日記も更新してないのにどっから来るんだろ。んで同じ人(勿論知らない人)からある程度日にちを置いて何度もアクセスあったりするんで実は知り合いかな?と見に行ったら拒否られてる摩訶不思議。なんだかなー。